🍅メニュー

白菜漬け 小(1/4株)
違いのわかるあなたに食べて欲しい 白菜漬け です!
低温でじっくりと一週間~10日間漬け込みました。
身体に優しい「うす塩」仕上げです。
白菜を漬けて30年。 店主の自慢の一品です。
あなたにはきっとこのおいしさの違いが分かるはずです。
少人数の家族様に食べ切りサイズを作りました。
「善三オンラインショップ」➠ https://zenzo.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2664392&csid=0

白菜漬け 大 (1/4株)
違いのわかるあなたに食べて欲しい 白菜漬け です!
低温でじっくりと一週間~10日間漬け込みました。
身体に優しい「うす塩」仕上げです。
白菜を漬けて30年。 店主の自慢の一品です。
あなたにはきっとこのおいしさの違いが分かるはずです。
「善三オンラインショップ」➠https://zenzo.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2664392&csid=0

黄金白菜 小(1/8株)
生柚子、利尻昆布、特製ブレンドの柚子果汁・・・
旬の白菜にピッタリの香りと旨味を重ね合わせました。
冬ならではの、期間限定の白菜漬けです。
「善三オンラインショップ」➠ https://zenzo.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2664392&csid=0

青ザーサイ
昨年の秋ごろから扱い始めた「青ザーサイ」思った以上によく出ます!
『「青ザーサイ」って何?』『茶色いのはちょっと匂いが・・・』
という青ザーサイ初心者のお客様も、どこかで食べたことのあるお客様も、坂井善三商店の「青ザーサイ」を試食すれば、必ず「へぇ~! 美味しい~!」と言ってしまいます。
何故か?
それはまず、うす塩だからです!
次に、この青ザーサイに合う「隠し味」がうまく調和しているからです。
メーカーさんから届いた青ザーサイ(生のザーサイは手に入らないので、漬けたものをメーカーさんから仕入れています)を食べた時、基本的には美味しいのだけれど、何かちょっと足りない感じがしました。
そこで、味の組み合わせの引き出しを開けて何が合うか思いめぐらせました。
直ぐに出てきました! 「花山椒」 と 「白醤油(良寛ひとえ)」。
この2つを加えることによって 味が引き締まり、また香りが良くなります。
こうして発売した「青ザーサイ」。その鮮やかな緑色と、クニュッとしたあの食感、そして美味しい隠し味が効いて、坂井善三商店の人気の漬物の一つとなりました。
どうぞ、店内にて試食してみてください、お待ちしております!