鹿児島県垂水市の農家の「ひとみちゃん」から届く「つらさげ芋」
まるで「ようかん」の様に甘ぁ~い!…のです!
今年はなかなか入らず・・・
最後に70代の女子にお持ちいただきました。
女子は、お芋に目がないようです!
また、年明けに入荷予定です!
その時またお知らせします!
冬の風物詩・・・「山東菜」
最近ではなかなか見かけなくなりました。
「山東菜って、何??」という方も多くなりました。
昔は年明けに白菜が採れませんでした。(かなり昔・・・)
山東菜mは、「越冬白菜」として酸っぱくなりにくいので喜ばれました。
今では、一年中栽培される白菜に押されっぱなしです。
が、近年、この「山東菜」がなかなかの人気なのです!
この時季だけですから・・・ね!
今年は入荷がとても遅かった群馬県産「干し大根」。
例年より2週間遅れですが、漬けあがりました!
美味しいよ!
4年前から年末になると届く糖度40度の「あま~い焼き芋」
スイートポテトより甘いんです!
昨年から「ひとみちゃんの焼き芋」改め「つらさげ芋」に。
鹿児島県垂水市の農家が地域ぐるみで盛り上げようという、そんな、とっても甘くてしっとりとした美味しい焼き芋です。
どうぞお早めに!
デートの前には食べないでください!
ニンニクたっぷり!
生姜と花山椒が、ピリッとアクセントになって!
甘口醤油の濃いめの味付けが、お酒にピッタリ!
辛口の日本酒と、もちろんビールにも!
残ったつゆは・・・・
「卵かけごはん」に!
でも、朝ごはんにはやめといてください。
ニンニクたっぷりですから。
「今年はまだですか?『もりもり大根』」
・・・吉越さんのご要望にお応えして、今年もまた作りました!
飲みすぎ注意です!!