🍅お知らせ!

2023 / 05 / 04  10:13

「お母さん ありがとう」 を 贈ります

DSC_0663~2.JPG

もうすぐ「母の日」‥・5月14日

いつも美味しいご飯を作ってくれるお母さんに・・・、

しばらく会っていないふるさとのお母さんに・・・、

そして、ちょっぴりお父さんにも・・・。

手作りの美味しい漬物で喜んでもらいましょう!

今、元気で暮らしている・・・

「お母さん ありがとう」

 

まごころ込めて・・・

 

DSC_0664~2.JPG

 

 

 

 

2023 / 04 / 22  15:41

「泉州水なす漬け」今年は早目に!

「泉州水なす漬け」今年は早目に!

初めて食べた時「こんなに瑞々しい茄子があったんだぁ~!」

・・・と、感動してしまった店主。

あれから十数年たちますが、やっぱり毎年感動します。

 

両親の故郷新潟県の「十全茄子」が東の横綱なら

「泉州水なす」は西の横綱です。

 

どちらも手で割く事の出来る、それは柔らかくて美味しい茄子です。

締まった果肉の「十全茄子」

一方の「泉州水なす」は、もうそれはそれは瑞々しい・・・水もしたたる・・・です。

 

20220417_131812~2.jpg

 

これ以上は表現できません。

ですから、この夏、あなたも是非、召し上がってください。

 

20220417_134607~2.jpg

 

 

今年は本日4月22日より始めます。

 

1袋 大玉1個入り 580円

賞味期限 5~6日

うす塩仕上げ

 

 

 

 

2023 / 04 / 20  12:09

「若摘みメロン」「春キャベツ」 糠漬けにしました。

「若摘みメロン」「春キャベツ」 糠漬けにしました。

春のこの時季にしか手に入らない「若摘みのメロン」そして今が旬の「春キャベツ」

出たかと思ったら・・・あっという間に姿を見なくなってしまいます。

たまたま手に入りましたので「若摘みメロンの糠漬け」やってみました。

皮も柔らかかったのでそのままで、・・・コリコリです!

もうすぐ終わってしまう「春キャベツの糠漬け」も、10年ぶりにチャレンジしました!

どちらも今だけのお楽しみです。

ご飯のお供も良いですが、私はやっぱり「お酒」です。

お店だけの販売になります。

1.png

 

 

 

 

 

2023 / 04 / 20  09:21

70年の糠床「たね糠」お分けします

70年の糠床「たね糠」お分けします

「たね糠が欲しい」 「糠みそを少し分けて欲しい」 「糠床を売ってほしい」・・・

お客様からの沢山のご要望をいただいており有難く感じております。

坂井善三商店の糠漬けは、毎日適量の野菜を適量の糠床で漬けています。

なので、糠床をお分けする事が出来ません。

どうしたら皆様のご要望にお応えできるか一生懸命考えました。

一日限定2袋ならお分けできると、糠床と相談して決めました。

 

良質の乳酸菌が生き続ける「70年の糠床」

どうしても ・・・という方に、お分けいたします。

 

「たね糠」なので・・・

・これから糠漬けを始める方、

・現在糠漬けをやっているけれど、もっと美味しくしたいと思っている方、

そんな方にお勧めです。

 ★この「たね糠」だけでは糠漬けは出来ません。

 お役に立てたなら、嬉しいです。

 

200g・・・ご飯茶碗軽く一杯分の量です。

img20230419_14030982 (2).jpg

 

2023 / 04 / 19  18:02

4月、5月の 「まるがおの日」決まりました!

img20230419_16114621.jpg

★5月はちょっと頑張ります!

img20230419_17573377.jpg

★急用が出来てしまった場合は「お休み」になります。(めったに急用はありません)

その場合は必ずホムページにご案内します。

遠方よりお越しのお客様は恐れ入りますがご出発前にご確認ください。

  よろしくお願いします。